コンテンツへスキップ
ぶつくさ堂

ぶつくさ堂

  • Home
  • Blog
    • よもやま・うたかた記
    • マンガ今昔物語
    • 思い出映画館
    • 俺達テレビっ子
  • About
  • Contact
  • Home
  • Blog
    • よもやま・うたかた記
    • マンガ今昔物語
    • 思い出映画館
    • 俺達テレビっ子
  • About
  • Contact
マンガ今昔物語

青年マンガ誌の登場

2024年3月31日 by wp_butsukusado

1967年7月7日に「週刊漫画アクション」が双葉社より創刊された。翌8月には、少年画報社から今や伝説の青年マンガ誌と呼ばれる「月刊ヤングコミック」が創刊された。16才・高校一年...

よもやま・うたかた記

間奏:ぶつくさ堂一周年

2024年3月31日 by wp_butsukusado

’23年の3月から始めたこのブログ。早いもので一周年である。投稿した雑文は30を数えた。 自分の愛したマンガや映画やテレビや子供の頃のことを引き金に、おしなべて言うなら、あまり...

俺達テレビっ子

虫プロダクション、TVアニメ始める

2024年2月29日 by wp_butsukusado

今日という日、明日からは歴史的な日として記録されることを十二分に認識していた小学5年生の少年、つまり61年前の私は、誰に伝えるというものではないけれど、そのことを迎えるにあたり...

マンガ今昔物語

マンガが好きなの、SFが好きなの? 手塚作品から始まったマンガ漂流

2024年2月16日 by wp_butsukusado

私のマンガ道楽は、1960年から始まった。『僕が「少年サンデー」の購読を始めた時30円やった。小学三年の時や』が私のお定まりの台詞。であるけれど当のサンデー、その年の4月から4...

よもやま・うたかた記

デザイン屋泣かせ、それとも救世主? それなりデザインの時代−到来

2024年1月31日 by wp_butsukusado

私の生業は、図案屋。カタカナ書きでいえば、グラフィックデザインとなる。グラフィックデザイン、抽象的な概念の可視化・視覚化から、綺麗なお姉さんのより魅力的な見せ方、画期的新商品の...

マンガ今昔物語

昭和34年_サンデー&マガジン誕生す

2023年12月23日 by wp_butsukusado

戦後復興~経済成長に爆進する’60年代が始まろうとする頃、’50年代半ばから続く週刊誌ブームに乗っかった、子供向け週刊誌の発行が複数の出版社で構想されていた。そんなおり出版業界...

近頃気になる巷の日本語のシリーズタイトルイメージ
よもやま・うたかた記

スピード感を持って、……?

2023年11月30日 by wp_butsukusado

__スピード感を持って事にあたる 第99代総理大臣がよく使って広め、当代の総理を始め、今や政官界で当たり前のように使われているこの言葉、おいらには一向に、「意味がわからん!」な...

マンガ今昔物語

残照 貸本漫画時代・あれこれ

2023年10月31日 by wp_butsukusado

太平洋戦争の敗戦から5~6年経過した1950年頃、物資不足・お金不足から少しづつだけど抜けだしかけた日本の、国民の活字文化渇望の事情に合わせるように現れた「貸本屋」さん。当初は...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 4 5 6 … 8 次へ »

検索

Category

  • よもやま・うたかた記
  • マンガ今昔物語
  • 思い出映画館
  • 俺達テレビっ子

最近の投稿

  • 大人漫画の衰退
  • 頑張れ!オールドメディア
  • 稀代のストーリーテラーが現れた
  • 『まんが火山連峰』掘り起こしの旅
  • 今更だけど、あれこれ思う レスポンシブサイト 

Key word

007 COM アニメ ジブリ ヒーロー 勝新太郎 坂口尚 大川橋蔵 大犮柳太朗 宮崎駿 巷の日本語 市川崑 市川雷蔵 手塚治虫 時代劇 望月三起也 桑田次郎 横山光輝 漫画映画 特撮 白土三平 石森章太郎 黒澤明

Archive

  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (2)
  • 2024年3月 (2)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (3)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (4)

主人敬白

口を開けばボヤキのようになる。世にいう“老いの繰り言”か。
構うもんか、言いたいことを好きなふうに云い放とう。
70年人生やってれば、百にひとつ、箴言めいたことも云えるかも…

Categoly

  • よもやま・うたかた記
  • マンガ今昔物語
  • 思い出映画館
  • 俺達テレビっ子
© 2025 ぶつくさ堂
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress