もうひとつの、見事にマンガしか読んでない少年_だった頃の話
6か月前、「見事にマンガしか読んでない少年_だった頃の話」と題し、いわゆる文芸書を読まずに大きくなった少年時代のことを投稿した。 高2の夏休み明けに提出したイアン・フレミングの『007は二度死ぬ』の読後感を、担任だった国...
6か月前、「見事にマンガしか読んでない少年_だった頃の話」と題し、いわゆる文芸書を読まずに大きくなった少年時代のことを投稿した。 高2の夏休み明けに提出したイアン・フレミングの『007は二度死ぬ』の読後感を、担任だった国...
もう10年以上前にはやった言葉に、「 ×× 2.0 」(ほにゃらら にーてんぜろ)というのがあった。物事に変化を起こし次の状態に進める時、あるいはまったく新しい形に進化したと告知したい時などに、端的に示すことができる表現...
2024年3月10日、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』がアカデミー賞・長編アニメーション賞に選ばれた。3月の終わりか4月の頭、そろそろ鈴木敏夫氏のコメントがじっくり聞けるのではないかと、半年ほど開けてなかったiTun...
朝のルーチンは、e-mailチェックから始まる。職業柄、PC系のハード・ソフトウェアのベンダーやフォトライブラリーからのものが多い。近頃、そちら系のメルマガやお知らせメールが元気な気がしている。しばらく眺めて理由を考えて...
つい最近知ったのだけど、俺たち世代のこと、『断層の世代』というらしい。“俺たち世代”って、いつからいつまで生まれでくくるんよ?1951年から1960年の間に生まれた者たちを、平成・令和の日本社会ではそう呼ぶようやね。「断...
私は自慢じゃないけど、高校を卒業するまで、活字のフィクション、つまり文芸作品はほとんど読んだことがない。つまり、マンガしか読んだことがなかった。今回は、そんな“見事にマンガしか読んでいない少年”と有名な純文学作品とのお話...
いつの間にかよく聞くことばになった「お声がけ」。これは何なんだろう。 「声をかける」は、話しかける、挨拶する、誘うをいう言葉。昔からそうなっとるよね。 古くからの原型「声をかける」→名詞化したつもりの「声かけ」→さらに丁...