007 サンダーボール作戦の〝怪〟
James Bond forever 二回目は、59年前に観た『007/サンダーボール作戦』にまつわるお話。同作がTVで放映されたり、ソフト化されたりするようになった’70年代後半から今日まで、私の中で燻り続けている、い...
James Bond forever 二回目は、59年前に観た『007/サンダーボール作戦』にまつわるお話。同作がTVで放映されたり、ソフト化されたりするようになった’70年代後半から今日まで、私の中で燻り続けている、い...
初めてボンド映画を観たのは、1966年の正月2日、中2の冬。大阪阿倍野の近映大劇場で観た『007/サンダーボール作戦』だった。 二本目は『007は二度死ぬ』。1967年10月31日、この日は吉田茂氏の国葬の日で、国公立学...
6か月前、「見事にマンガしか読んでない少年_だった頃の話」と題し、いわゆる文芸書を読まずに大きくなった少年時代のことを投稿した。 高2の夏休み明けに提出したイアン・フレミングの『007は二度死ぬ』の読後感を、担任だった国...
私は自慢じゃないけど、高校を卒業するまで、活字のフィクション、つまり文芸作品はほとんど読んだことがない。つまり、マンガしか読んだことがなかった。今回は、そんな“見事にマンガしか読んでいない少年”と有名な純文学作品とのお話...
小生がマンガを本格的に読み始めたのは、1960年、9歳・小三の頃と記憶している。前年3月に創刊された児童向け週刊誌の激震は、私の行きつけの書店にはそれほど現れておらず、少年向け・少女向け月刊誌が平積みで店頭を飾っていた。...